テート・モダンとブルームバーグのプロジェクト “Bloomberg Connects”
2015/02/05
2015/02/05
2015/02/05
2010/09/16
2010/08/26
突然だけど、絵とかダンスとか言葉が伴わないものをみるとき、「自分の心で感じろ」みたいなことを言われたことがないだろうか。そして、「だから、解説なんか読むな」「知識をいれて見るな」って。(それは、小説や映画とかでも一緒かな?) 佐々木健一『タイトルの魔力』では、美術館で作品と対峙した時にとるパターンを「タイトル等が書いてあるプレートをしっかりと読む=教養派」と「タイトルのプレートをわざわざ読まずに作品のみみる=審美派」にわけていたりするのだけど、(で、両方とも同じ前提――"芸術とは教養である"――から生まれている行動であって、差はないのだけど)”タイトル”ではなく、作品に伴う”解説”に対し...